2018年3月18日日曜日

困難が次々と



 今年は花粉の飛散が多いといわれています。内科で飲み薬と点鼻薬を処方してもらい、不快な症状は抑えられていますが、匂いがほとんど分からなくなっています。満開の沈丁花、こんなに近づいても匂いませんでした。

 その内科で、血圧の数値がいいので軽い薬に変えましょうと言われたのが2月。そうしたら頭痛や首肩背のこわばり、重苦しい痛みが出て来て、まじめに血圧を測るようにしたらやはり少し高めです。

 先生は「そんなに高くないですよ」とおっしゃいますが、体調が悪いので何とかなりませんかと相談しました。「変えた薬の量を増やすか、元の薬に戻すか、どうしますか?」と聞かれ、量を増やす方を試してみることにしました。これで血圧がもう少し下がりすっきりすればいいのですが、まだ症状が取れず様子見中です。

 
 先週、4月の人事異動の内示があり、相方が異動することになりました。2年間質・量ともに良い仕事ができたのは彼のおかげです。4月、着任するのはどんな人でしょう。高いところを一緒に追求できる人であればいいな。しかし、仕事を覚えるまでの間は私がカバーして頑張らねばならないので、4月は相当大変です。

 またもう一人、月数日の勤務ですが重要な仕事を担ってきた方も退職されます。この方からはいろいろと専門的な助言をもらったり教えてもらったりしました。これからも同じ地域で近縁の仕事をする同士としてご縁は続くと思いますが、定期的に会う機会がなくなるのは寂しい気がします。

 
 そして、おばあちゃん(夫の母93歳)が大腿骨骨折で入院しました。この1~2年しんどいのかすることがないのか、食事とトイレ以外はベッドに寝てばかりいて、筋力が衰えて最近歩きにくくなっていたようです。トイレに行き渋っているおばあちゃんを夫が支えて連れて行く途中、足が前に出なくてバランスを崩し、支えきれなくなって二人とも転倒しました。

 手術をしなければ回復には時間がかかり、回復しても歩くことはできません。手術すれば歩けるようになる可能性はあります。高齢なので他に病気があれば手術に危険が伴います。幸い内蔵の病気は特にないと思われ、手術をする方向で進めています。ただ、認知症のおばあちゃんが手術後のリハビリに取り組めるのかどうか、衰えた筋力が戻って歩けるようになるのか、先が見えない状態です。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿