2017年10月29日日曜日
今ここ
カウンセリングや心理療法を勉強していると「今ここ」に注意を向けるという考えによく出合います。最近注目されているマインドフルネスもそうですし、カウンセリングの基本姿勢としてもよく説かれることです。
「今ここ」に注意を向けることで、囚われている問題と距離を置き、客観視できるようになるのです。
それで思い出したことがありました。死別後半年ほどお世話になっていた精神科クリニックでのことです。
仕事も失って家に引きこもり、いつもいつも亡き人のことが思い浮かんで悲しみや自責でいっぱいでした。
先生は「あなたが責任を感じることは何もありません。早く忘れましょう」と言われ、思い浮かびを即座にシャットアウトする練習をするようにと指示されました。
亡き人のことが思い浮かんだら、すぐに今していることに意識を向け、例えば皿洗いならそこに、洗濯物干しならそこに意識を集中するというやり方でした。
当時、そうすればどうなるのか、何を目的にそれをするのかの説明を受けなかったのですが、それはまさに、「今ここ」に注意を向けるということだったのです。
先生の指示通り3日間、日に何十遍も思い浮かびのたびに意識を今の作業に移すということをやりました。そしてへとへとになり、耐えられなくなりました。
今にして思えば、私が悲嘆にあったということを先生はつかんでおられなかったのでしょうし、勝手に思い浮かぶことはシャットアウトしたとしても、何もしていない時間に亡き人のことを想うのであればよかったのかもしれません。
けれど、死別後間もなくの時期にあって、生活の時間と悲嘆の時間を分ける事もまた不可能だったと思います。
その時の私にとって、「今ここ」は悲嘆の方にあったのではないかと思うのです。皿洗いよりも、洗濯物干しよりも、死別の苦しみの方が現実だったのではないかという気がします。
そういう自分の状況を自身で把握することもできていなかったし、それを伝える事もまたできなかった、9年前の体験です。
2017年10月22日日曜日
投票行ってきました。
台風が近づき、全国的に荒れたお天気です。今日は衆議院選挙の投票日。 夫はおばあちゃんを期日前投票に連れて行き、自身は今日の投票日に帰ってきました。
朝一に3人で投票に行きました。当選挙区は自民党の現職が圧倒的優位なので、誰に入れても結果は同じなのですが、信条に従って一票を投じてきました。
投票後、喫茶店のモーニングに。たまには・・・と思ったのですが、次男は「休日の朝ぐらい家でゆっくり食べたい」「朝からこんなに食べられない」云々と不機嫌にぶつぶつ言い、帰宅すると頭からケットをかぶってふて寝してしまいました。
そうでした。この子はちょっと融通が利かないところがあり、急にモーニングに行くとか、食べ慣れないものが出てくるとかはしんどいのです。けれど少しは柔軟さも必要で、慣れてほしい気持ちもあります。
嫌がることは無理にさせない、予定は前もって伝えて実行するようにして、家では互いにストレスのない暮らしをしているのですが、環境が変わればそうもいかないことがあります。どうしたものかと考えています。
2017年10月21日土曜日
ほっくり甘い栗ご飯
「お誕生日には栗のお赤飯を炊いて」
秋、母の田舎から送られてくる柿や栗。母が炊いてくれる栗ご飯が大好きでした。誕生日のお赤飯に栗が入っていたらどんなに素敵でしょう。でもその当時は、11月まで栗を保存するなんて考えもつかないことで、「虫がついてしまうから駄目よ」と一蹴されてしまうのでした。
ふとそれを思い出し、栗の保存方法を調べてみました。長期保存なら冷凍もできるけれど、一か月ぐらいなら新聞に包んでビニール袋に入れ、冷蔵庫でも大丈夫らしいとのこと。
なんだ~、そんな簡単なことで、子どもの頃の願いがかなうなんて。
栗の出回る時期に1キロ買ってチルド室に寝かせていた栗の半量で、今日は栗ご飯を炊いてみました。水につけておいた栗を包丁で剥きます。包丁を持つ手がこわばってしまいました。うるち米ともち米を混ぜて、塩を少し入れて剥いた栗を載せ炊飯器で炊きました。
とっても甘い栗でほくほくして美味しかった♪
苦労して剥いた甲斐がありました。11月には栗のお赤飯、ますます楽しみです。
2017年10月14日土曜日
お勉強の秋です♪
今月はいろいろと勉強に行く予定です。先週の若松英輔さんの講演、明日は精神療法についての勉強、再来週には大阪教育大学附属池田小学校の事件で娘さんを亡くされた本郷由美子さんの講演会へ。また、市の手話奉仕員の研修が今月来月に5回あり、仕事が終わってから晩に出席します。
気力体力を保って頑張りたいです。休日の家事もだらだらやってると積み残してしまうので、気合入れてやらなくては。
休暇と忌引きで仕事を2日休んだら、いろいろと追いつかなくなってワタワタしています。休みの間、相方も一人で大変だったようで、申し訳なし。仕事はいつも気合入れて頑張ってるので、これ以上頑張りようがないのですが、何とか取り戻さないといけません。
ファイト―!(^^)!
2017年10月9日月曜日
若松英輔さんの話、他連休は目まぐるしく
季節がひと月前に戻ったようなこの頃です。衣替えをして半袖はすっかり仕舞ったのですが、またTシャツを引っ張り出してきました。
金曜日の晩、若松英輔さんのお話を聴きに行ってきました。
「この会場には500人ほどいらっしゃいますが、私の死者と皆さんそれぞれの死者も共にいらっしゃいます」
若松さんのおっしゃる『死者』とは、遺体のことではなく、肉体の身体はなくなり存在の次元が違って目には見えないけれども、実在している亡き人のことです。亡き人は私たちを気にかけていて、こうして講演会の場にも私たちと一緒に来ているのです。
若松さんは、講演の内容は記録が残るもので後でそれを読めばいいので、覚えようとしなくていい。それよりも話を聴きながら感じることを大切にとどめてほしいとおっしゃいました。本を読んだり話を聴いたりするとき、その内容を学ばなくちゃと思いがちですが、知識だけが増えても仕方がない。そうでなくて、どう感じるか、何を感じるかをちゃんと味わい、自分の言葉にすることが大事ということです。確かにそうです。
ここ何年か、私は自分の気持ちや感じを言葉にすることがとても難しいと感じています。言葉にできないものだから、「特に何も感じてないのかしら?」と思うことさえあります。
若松さんは、言葉や言葉以前のコトバを大事にされていて、例えば大切な亡き人に宛てて手紙を書くことを勧められます。上手く書こうとか、綺麗な言葉で書こうとか、誰かから聞いた素敵な文句を使おうとかするのではなく、自らの中に言葉を探し、探し当てた言葉を綴るようにして手紙を書けば、それが亡き人へ贈る最高のものだとおっしゃいます。
お話を聴きながら、胸に生まれる様々な思いや感じをゆっくり味わいました。それを言葉にする作業が本当は大事なんだと若松さんに教わりましたが、今は言葉が見つからなくて、人に伝えることが出来そうにありません。宿題です。
その晩は実家に泊まり、翌朝髪をカットしてもらって、神戸で診察。買い物をして帰りました。くたくたで荷解きをしているところに、実家の妹から伯母が亡くなったという知らせが来ました。母の姉で、長く病気療養していました。
妹たちが仕事を空けられないため、父と私がお参りに行くことになりました。今夜お通夜、明日お葬式で、再び実家に向かいます。
昨日は休日の家事にいそしみました。秋祭りで子供神輿や屋台の巡行もありました。いろいろと目まぐるしく、日にちや曜日の感覚が狂いそうです。
金曜日の晩、若松英輔さんのお話を聴きに行ってきました。
「この会場には500人ほどいらっしゃいますが、私の死者と皆さんそれぞれの死者も共にいらっしゃいます」
若松さんのおっしゃる『死者』とは、遺体のことではなく、肉体の身体はなくなり存在の次元が違って目には見えないけれども、実在している亡き人のことです。亡き人は私たちを気にかけていて、こうして講演会の場にも私たちと一緒に来ているのです。
若松さんは、講演の内容は記録が残るもので後でそれを読めばいいので、覚えようとしなくていい。それよりも話を聴きながら感じることを大切にとどめてほしいとおっしゃいました。本を読んだり話を聴いたりするとき、その内容を学ばなくちゃと思いがちですが、知識だけが増えても仕方がない。そうでなくて、どう感じるか、何を感じるかをちゃんと味わい、自分の言葉にすることが大事ということです。確かにそうです。
ここ何年か、私は自分の気持ちや感じを言葉にすることがとても難しいと感じています。言葉にできないものだから、「特に何も感じてないのかしら?」と思うことさえあります。
若松さんは、言葉や言葉以前のコトバを大事にされていて、例えば大切な亡き人に宛てて手紙を書くことを勧められます。上手く書こうとか、綺麗な言葉で書こうとか、誰かから聞いた素敵な文句を使おうとかするのではなく、自らの中に言葉を探し、探し当てた言葉を綴るようにして手紙を書けば、それが亡き人へ贈る最高のものだとおっしゃいます。
お話を聴きながら、胸に生まれる様々な思いや感じをゆっくり味わいました。それを言葉にする作業が本当は大事なんだと若松さんに教わりましたが、今は言葉が見つからなくて、人に伝えることが出来そうにありません。宿題です。
その晩は実家に泊まり、翌朝髪をカットしてもらって、神戸で診察。買い物をして帰りました。くたくたで荷解きをしているところに、実家の妹から伯母が亡くなったという知らせが来ました。母の姉で、長く病気療養していました。
妹たちが仕事を空けられないため、父と私がお参りに行くことになりました。今夜お通夜、明日お葬式で、再び実家に向かいます。
昨日は休日の家事にいそしみました。秋祭りで子供神輿や屋台の巡行もありました。いろいろと目まぐるしく、日にちや曜日の感覚が狂いそうです。
来年の手帳と新しい日記帳を準備しました |
2017年10月1日日曜日
秋の訪れ
この田舎でも田んぼがなくなり、畦に咲くヒガンバナが見られなくなりました。ところが意外なところに群生していました。川原の一角です。今年初めて気が付きました。
先週から金木犀の香が町中を包んでいます。歩いてみると庭に金木犀を植えている家がとても多いことに気づきます。我が家にもあります。
夜になると虫の音もにぎやかです。
栗ご飯、サンマの塩焼き、ぶどう、梨、おでん。食卓も秋です。
最初で最後の、御影高杉
神戸の洋菓子店 御影高杉が閉店しました。新聞によると、後継者難で味が変わるぐらいならと閉店を決断したそうです。
そごう神戸店の御影高杉、実はこれまで一度も食べたことがありませんでした。何もない時に買って帰るにはちょっと高かったのです。
閉店の知らせを聞いて、最後に一度食べておきたいと思い、神戸に出た時に寄ってみました。一度目は夕方、すでに売り切れでした。二度目、昼過ぎに他の買い物は後回しにして行きました。並んで待つこと40分。
ショーケースのケーキはどれも美しくて美味しそう。しばし迷って3つ買いました。ケーキを持っているのであまりうろうろせずに早めに帰路につきました。
夕食後、紅茶を淹れていただきました。苺のショートケーキ、初めてなのにずっと昔から大好きだった味がしました。お気に入りの逸品に出会えたのに、これが最初で最後だなんて。
変えてはならないものを守るために閉店をする。そのこだわりがこの美しく美味しいケーキを産みだしたんだろうなと思います。
登録:
投稿 (Atom)